運営するネットショップが軌道に乗ったのは良かったけど、それと並行して顧客応対が増えてしまい参ってしまいました。何か良い解決策がないか?と、電話代行サービスに辿り着きました。
数年前からアパレル関係のネットショップを運営しています。中国で契約のあるバイヤーから安くて日本で売れそうなアイテムをロットで購入し、instagram など SNS でPRして販売しています。
instagram をきっかけに、安くてもユニクロやGUなどのファストファッションにはないデザインが気に入られてリピーター数が増えました。商品がインフルエンサーに取り上げられるなど認知が広がって喜んでいたのですが、商品の発送、商品の検品 (商品が海外製で検品も行われていない状態で送られてくる) などを数人で回しているため顧客応対が滞ってしまっています。
スタッフは商品の発送や検品作業に集中できるように、お客様からくるお問合せを全て電話応対に切り替え、返品応対も電話で応対できるように、ネットショップ専用のお問合せ窓口を用意することにしました。
電話代行サービスを導入するにあたり
上記の項目に対応させたいと思っています。お客様の応対については、これまでメールをメインに、必要がある場合は携帯からお客様に電話かけて対応していたのですが、ネットショップの人気化と共に、応対数も増えてしまい業務がスムーズに回らなくなってしまいました。
顧客応対を電話応対に切り替えるにあたり、ネットショップ専用の電話番号をお借りてお問合せ窓口を設置したいと考えています。
電話秘書
ご相談ありがとうございます。ネットショップ専用の最強プラン「エグゼクティブプラン (月額 ¥25,000)」をご利用頂きますと、ネットショップの電話応対窓口設置に必要な全ての機能が付いてきます。
商品のお問合せ応対、商品の返品応対、ネットショップ専用の電話番号に対応しており、その他にも受注応対、予約の受付にも対応しています。
N様のように、ネットショップ専用の電話お問合せ窓口を用意したい場合は、エグゼクティブプランをご利用頂くことで抱えています問題を解決することができます。
ありがとうございます。もっと早くに電話代行サービスの存在を知れたら良かったのですが、ようやく問題となっていた顧客応対を改善できると思うとモチベーションが上がります。
おかげさまで、ネットショップ専用のお問合せ窓口を設置したことは正解でした。スタッフも商品発送、検品作業に集中することができ、簡単なミスがなくなりました。
お客様からのお問合せや返品応対についても、マニュアルを用意することでスムーズに顧客応対をすることができています。電話代行を導入したことで、商品の買付けやマーケティングに時間を使うことができ、次の一手を模索しています。