これまでフリーランスとして個人の連絡先は携帯電話、クライアントとの連絡はメールをベースに LINE などで取り合っていました。個人で大手の会社とも取引きをするようになり、そろそろ固定の電話番号が必要になってきました。
フリーランスとして経験と実績を積み、取引先の企業が増え始めたタイミングで会社専用の電話番号が必要となり、このタイミングで電話代行の導入を決めた。
自分で固定電話を開設するのはかなり手間がかかることを知り、電話代行サービスを利用することで専用の電話番号を借りれること、事務所の電話窓口として機能することを知り電話代行を導入することにしました。
私の場合、会社専用の東京03の固定電話番号を取得したかったので、スタンダードプランの利用を検討しました。
電話秘書
ご相談ありがとうございます。T様のようにフリーランスとしての実績を積んだタイミングですと、「スタンダードプラン (月額 ¥9,000)」が適切かもしれません。
一つの目安としましては、1ヵ月のコール数が100件までとなっておりますので、毎月大体50件以上の電話がかかってくることが目安になります。スタンダードプランには「専用の電話番号を無料貸与」が含まれていますので、東京03の専用の電話番号を取得することが可能です。
また、オプションサービスとなりますが「メール連絡サービス (月額 ¥1,000)」を追加することで、事務所にいない外出中の時でもメール連絡で応対内容を受け取れますので、移動中の電車のなかでも受電内容を確認することができ便利です。
これまで電話代行というサービスを知らなかったのですが、こんな便利なサービスがあったの!?と発見でした。会社専用の電話番号も取得できるし、コール数によっては会社の電話応対をまるっと外注できるのが非常に便利だと感じました。
最初は電話応対を全部丸投げしてしまって大丈夫なの?と不安もありましたが、電話秘書さんの応対は丁寧で、外から見ればうちの電話秘書のごとく、まさか電話代行を利用しているというのは気づかないレベルです。